menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2020/02/28

「婚活アプリ」って本当に出会えるの?

キーワード:, , , , ,

「マッチングアプリ」と呼ばれる恋活・婚活をメインとした「男女の出会いアプリ」が人気ですよね。通勤通学の合間に、ちょっとしたスキマ時間にスマホからちょいちょいと婚活ができるのは大きなメリット。

しかし「なかなか会えない」「ドタキャンされた」「プロフィールと違いすぎる!」などの声も聞きます。実際のところ、どうなの?

男性は出会うのがむずかしい?

omiai、match.com、ペアーズ、ユーブライド…婚活を冠した出会いのアプリはたくさんあります。ためしに登録してみると、100、200と多くの「イイネ!」が殺到します。それだけ女性に有利であり、男性はイイネを贈ってもなかなか目にとめてもらえない現状があるようです。

マッチングしてやりとりを開始しても、女性にはいわゆる「並行」している相手が多くいるので、徐々に連絡が来なくなるのも”あるある”。女性は比較的活動がしやすくハイステータスの男性と会いやすいとも言えますね。とはいえ、「イケメン」「高収入」「コミュニケーション能力の高い男性」には当然人気が集中しますから、決して婚活が簡単にいくわけではありませんが…。

そのため活動が長期化する男性が多数いて、手あたり次第新規の女性にイイネを押しまくるようになります。女性も新規の登録でイイネが大量につくため登録・退会を繰り返す方がいるようです。

プロフィール詐欺の危険

男性は開始直後は年下の美女を狙いますが、イケメンかハイスペックでない限りはなかなか会うまで至れないため、年齢幅を狭めて探すようになります。

禁止事項でなのですがマッチングしないからと女性からモテるために嘘のプロフィールを載せている方も居ます。年収を盛ったり、身長を盛ったり、経歴をごまかしたり…

そこまでして女性と会う約束を取り付けてもドタキャンされたり「あれ、顔が違う…!?」という悲劇に遭遇する場合も。アプリでは写真を加工している方が多いので、実物は写真の六掛けだと思っていたほうが良いでしょう。

女性は既婚者や遊びを見極めるために「証明書」をきちんとそろえている男性を狙いましょう。

モテ男女でも油断できない

とくに人気の男女ほど長期化に陥りやすいという落とし穴があります。

アプリでモテる男女は「自分はこんなに人気があるんだ」ということに優越感を覚え、なかなか特定の人に決められなくなってしまうんです。

「もっと良い人が現れるんじゃないか」「こんなに申し込みが来てるのにもったいない」「ほかにもいい人がいるかもしれない…」なんて目移りばかりするようになります。

贅沢なお悩みですがこうやって一度「いい思い」をしてしまうと、いつまでも自分に価値があると思い込んで「もっと良い人」を探すようになり、せっかくのご縁も無駄にする場合があります。

「交際が成立したから『一緒に退会しよう』と言ったのに嫌がられたから別れた」「二人で退会したはずなのに、こっそりアプリを続けていたから振った」なんてエピソードもチラホラ耳にしますね。

ある種のアプリ中毒のようになって、そのまま年齢を重ねていきしだいに誰にも相手にされなくなる…なんてことも。婚活をスタートした時点で、短期決戦するという覚悟を決めましょう。

まとめ

いかがでしたか? 多くの男女が利用するマッチングアプリ。しっかり取り組んでコツさえつかめば出会うこと自体は難しくありません。

しかしお互いに「異性によく思われたい」ために盛っている場合がありますから、会う前にどういう相手かをしっかりと確認しておくことが大切です。

注意して使用すれば有用な出会いのツールと言えますので、口コミなどもよく確認して安全に利用しましょうね!