職場・紹介・合コン・ナンパ・結婚相談所・お見合い・婚活パーティー…
出会いの場が増えゆく近年、急速に台頭しているのが「マッチングアプリ」
サイト(アプリ)を使いプロフィールを登録して異性と交流する婚活。
「ゼクシィ縁結び」「Pairs」「omiai」「タップル誕生」など…次々にできています。「使ったことはないけどネット広告で見たから名前知ってる」という人もいるのでは。
…で、実際はどうなの?? 今回はマッチングアプリ(ネット婚活)と婚活パーティーを比べてみました!
価格
マッチングアプリの一ヶ月の利用料(男性)は平均3000円~5000円(1ヶ月)。
だいたい婚活パーティー1回分です。年間プランなどだとさらにお安くなるので、料金に関してはサイトを利用する方が安いです。婚活パーティーは参加するごとに費用がかかりますから。
アプリ・パーティー共に女性は無料~4000円程度。男性よりもリーズナブルに利用できるようになっています。
会える? 会えない??
マッチングアプリでは年齢問わず女性に申し込みが殺到します。ハイスペックかイケメンでなければ、そもそもマッチングできません。アピールポイントを持っていないと、やりとりが開始したとしても「会う話にまで至れなかった」なんて事も。女性も年齢が上がってくるとマッチング率が下がるため、好みの男性と会える確率は減ります。
婚活パーティーは「異性と絶対会える・話せる」のが強み。行けば(中止でない限り)必ず会えるし、ちゃんと顔を見てトークできます。
今は男女比率も調整している主催が多いので「会える」という一点では婚活パーティーに軍配が上がります。
手軽さ
マッチングアプリは「PC・スマホで簡単に異性とやり取りできる」ことから急速に広まりました。
余暇時間を使ってのんびり婚活できるのが強み。スマホなどから手軽に異性とやりとりしたい人に向いています。
しかし前述の通り、異性とメッセージを開始するのが大変な事、長い人だとひと月以上もメッセージのやりとりをしないと会えないことなど…。
会う話がまとまっても、時間の都合がつかずに結局フェードアウトしたり、待ち合わせに出向いたのに直前ドタキャンされたり…なんて話もよく聞きます。
「スマホでちょこちょこやりとりするの苦手!」「こまめにやりとりする暇が無いなぁ…」という方は、開催日にサッと行って会ってパッと会話できる婚活パーティーの方が向いているでしょう。
毎日各地で開催されていて、休日でも仕事帰りでも寄れますからね。
本気度
ちまたにあふれるマッチングアプリ。「婚活」と銘打っていても、恋活(遊び相手・恋人を見つけたい)目的が多いアプリもあります。プロフィールに「結婚はまだ考えていない」とはっきり書いている人まで…。
マッチングアプリを利用する際は、「婚活」を前面に押しつつ、利用者が20代後半~40代前半メインのものがオススメ。
「友達づくり」「恋活」というキーワードが入っている若い人メインのアプリは、結婚に対しての”本気度”が低い人が多い可能性があります。恋活を掲げた「出会い系」もあるので、口コミでアプリの評判をよく調べて利用しましょう。
婚活パーティーは目的が「結婚」です。参加者の多くは「真剣に結婚を考えている」層になります。「街コン」や「恋活イベント」となると恋人探しがメインが多く、「がっつり婚活!」には向いていない場合があります。
「一年以内に結婚希望」など、早く結婚にこぎつけたい人向けのパーティーも多く開催されていますので、早期の結婚を希望する人は「目的別・婚活パーティー」を選択してみてください。
次回は「おすすめのマッチングアプリ・婚活パーティー会社」を特集します!