menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/05/14

男女で結婚観に違いはあるのか?

キーワード:, , ,

こんにちは。
今回は、男女で結婚に対する価値観の違いがどのようにあるのかを紹介致します。
婚活をしている皆様は、どのような相手を求めて婚活をしていますか?

例えば自分がある考えのもと、婚活していても、相手はそう思っていなかったらお付き合いすらも難しくなってしまいますよね。
そういった男女の婚活に対する価値観を今回は紹介致します。

 

男女の思想の違い

様々な事に対して言える事ですが、基本的に、男女では考え方に違いが生じます。
やはり結婚に関してもそれはあるようです。

男性は基本的に子どもを欲しくて結婚をするそうです。
ただ女性は子どもが欲しくてと言うよりも、一緒にいてくれれば良いという方が多いそうです。
まずここで価値観の違いが生じています。もちろん全員がそうという訳ではないですが、統計的にはこのような結果となっています。

 

年齢によっても考え方が変わる

①で男女の考え方の違いを紹介しましたが、これは年齢によってばらつきがあります。
30歳代までは女性も子どもが欲しいという方は多くいらっしゃいます。

ただ、40歳付近からは子どもはもういいや、そばにいてくれる人がいればいいや、となるようです。
このあたりから顕著に男女の違いが出てきます。これは仕方のないことでもあるとは思いますけどね。
若い女性ほど子どもは欲しいけれども、年齢を重ねるごとにだんだんと子どもが欲しくなくなってくるという事です。

 

どうやって価値観の差を埋める?

このように男女で価値観には差があります。ではその差をどうやって埋めればいいのでしょうか。
どちらかの価値観を変えるのはなかなか難しいですよね。となればどうするか。

答えは「妥協」です。結局は妥協するしかないのです。

例えば50歳の男性が20歳の女性を求めて婚活していても望みはかなり薄いですよね。
もちろん絶対無理というわけではないですが、その条件を求めて婚活し続けていても時間と資金が無駄になる可能性があります。

なので全く相手が見つからない場合は、妥協して条件を緩和して相手を見つけていきましょう。
その方が可能性はぐっと上昇します。

 

最後に

以上が男女の結婚観の違いのお話でした。
結婚相談所、婚活パーティ、街コン、合コン…。色々と婚活の手段はありますが、なんにせよ条件を求めすぎると婚活の道がどんどん険しくなって行ってしまいます。

婚活に限らず、人生には妥協が必要なのでしょうね。
…..なんだか話が大きくなってきたので、今回はこの辺で失礼致します。
それではまた次回の記事でお会い致しましょう。さようなら。