婚活パーティー…というと「適齢期男女」のものだと思ってはいませんか?
いえいえ、今は多様化の時代。さまざまな主義・思考・個性に合わせたパーティーも開催されているんです!
今回はその例を紹介します。あなたにピッタリのパーティーもあるかも…?
LGBT向け
LGBT…同性が恋愛対象だったり、体と心の性別が一致しない方向けの婚活パーティーです。首都圏での開催がよく行われているようです。
障害者向け
障害者と、その理解者向けの婚活パーティー。毎回多数の参加者で賑わう人気のパーティー。事前に伝えておけばスタッフさんに入室を手伝ってもらえるなど配慮もあるそう。
再婚・シングル向け
離婚歴やシングルの男女が再婚を目指して参加します。その理解者である独身の方も参加可能。
こちらも多数の参加者が詰めかけるパーティーで、会話もとても盛り上がります。
子なし希望向け
Dinks(ディンクス)と呼ばれる新しい夫婦のカタチ。最初から「子供を持たない」と決めた男女向けの婚活パーティーです。身体的、心理的、金銭的…理由はさまざまですが、「結婚したら子供を」という風潮が多い中で、「子供を持たない結婚がしたい」という方同士が出会える場は貴重ですね。
フェチ向け
細身の男性、ひげが似合う男性、髪が長い女性、色白の女性…など、それぞれのフェチ向けの婚活パーティーです。「指の長い男性に色気を感じる」「うなじが綺麗な女性が最高」等々、好みのポイントって人それぞれ。単純に「美男美女」だけが選ばれるというわけではないんですね。
年齢を気にしない人向け
「年齢なんて気にならない、気が合えばいい」という人向けのパーティーです。婚活というと同世代がメインですが、「同じ年齢層とばかり話すのがマンネリだからさまざまな年の異性と話してみたい」と望む人も多いんですね。
まとめ
いかがでしたか? 現代はそれぞれの考えや生き方によって、パートナーの選び方もさまざまに変化しています。今回ご紹介したほかにも、趣味コンやヲタ婚、ものづくり婚などさまざまな企画の婚活パーティーが開催されています。
「婚活パーティーって年の近い男女がプロフィール見ながら話すだけなんでしょ?」と考えている人ほど、ユニークで色々なパーティーに参加してみて欲しいですね。