menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/12/20

【婚活パーティー】コラボレーションパーティー

キーワード:, ,

こんにちは。
婚活パーティに参加していると、たまにパーティのタイトルになんとかコラボと書いてあることがありますよね。
あれはなんなのか知っていますか?

あれは要するに婚活パーティ会社と婚活パーティ会社がコラボして、お互いの集客をあわせてパーティを開催しようというものになります。
ではそういったパーティは他の普通にやっているパーティとどうちがうのでしょうか。
いろいろと通常のパーティと比較してみました。

 

企画の内容は変わるのか?

コラボする企画はどういった企画になるのでしょうか。
とくに大きく趣旨が変わるということはありません。
あくまでパーティがコラボしていますよ~という宣伝がパーティタイトルについているだけで、基本的には通常のパーティとなんら変わらないです。
中には劇場に向かったり、ショーをみたりするようなパーティもありますので、必ずしもその限りではありませんが。

 

集客が変わってくる

何がちがうというと、パーティ自体が複数のパーティー会社の集客を合算しての開催となるので、集客面では他の企画よりも多くなることがよくあります。
ふつうのパーティだと、人によっては少ないと感じるような5人くらいの集まりでの開催もありますので、とにかく「出来る限り人が多い方が良い!」という方は、こういったパーティに参加すると、確率的には大人数でのパーティに遭遇する確率があがるでしょう。

 

初めて会う人が多い

コラボレーションパーティの方が、初めて会う人が多くなりやすくなります。
別にコラボしてないパーティでもそうじゃないかと思われるかもしれませんが、そうではありません。
結構よくパーティに参加する人であれば、何回か会う人はどうしても出て来るでしょう。
そうすると、同じ人と何回も会ってしまう可能性があるんですね。
なので、若干マンネリ感があるかな~と感じている方は、こういったパーティに参加してみてはいかがでしょうか。

 

場合によっては・・・

たまにこういったコラボレーションパーティであるのが、パーティー後のアフターフォローが受け付けてもらえないことがあります。
集客が別会社になるために、受け付けてもらえないようです。
パーティーでのカップル率が低めの方は要注意!です!

 

最後に

いかがでしょうか。
同業の婚活会社同士のコラボレーションパーティーには、メリットが詰まっています!
いつもの婚活パーティーに飽きた方は、一回、こういったコラボパーティーに参加して、新たな出会いを見つけてみてください!