menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2020/07/03

外さない!婚活パーティーの選び方part2

キーワード:, , , , , , ,

日々開催される婚活パーティー…数が多すぎて、さまざまなパーティーを比較・検討してみても、いったいどれがいいのかわからない婚活男女も多いことでしょう。

そんなビギナーさん必見。「外さない婚活パーティーの選び方 その2」をまとめました(^^)/

おすすめ婚活パーティー

「会場で選ぶ」

会場のシチュエーションは、カップリング成立率を左右する重大なポイントです。

大フロア、少人数個室スタイル、その他があります。

仕切りの無い大フロアでは比較的多くの人数が集まり、フリータイム(自由に気になる異性にアタックができる)が行われることが多いです。多数の異性と会えて、好みの方へのアプローチができるのがメリットですが、自由度が高く上級者向けでしょう。

ビギナーは着席式の個室スタイルでじっくりと異性とトークをするのをオススメします。自由度はフロアのスタイルに劣りますが、一人一人と落ち着いて会話を楽しむことができます。

「その他」の会場は、クルージングやバスツアー、料理教室の会場など、さまざまなシチュエーションが考えられます。ちょっと変わった場所だと気分も上がりますね。

 

●「主催会社で選ぶ」

有名なところではエクシオジャパンホワイトキーパーティー・パーティー、シャンクレールなどが挙げられます。

主催会社ごとにパーティースタイルや特色、カップリング率が違い、その違いは当サイトでも取り上げていますので、過去記事を参考にしてみてくださいね。

会員登録が必要ですが、割引やおトク情報、クーポンの配布、ポイントなどさまざまな優遇措置があります。

登録していれば参加前に支払いを済ませられますので、パーティー会場の受付で現金を出してモタモタすることが無くて良いですね。おすすめパーティーやこの先の企画の予定がチェックできるので、好みのパーティーが探しやすいのもメリット。「街コンジャパン」「otocon」などのポータルサイトからも気軽に予約できますよ。

 

●「日付で選ぶ」

開催日程で選ぶのもひとつのポイントです。たとえば11月から12月にかけて婚活市場は人数が増えますし、1月ですと婚活をスタートさせる男女が多く参加します。4月も婚活ビギナーさんが増える時期なので、カップリングがしやすいと言われています。

ゴールデンウィーク、バレンタインやホワイトデーなど、季節のイベントの前後でも参加者は増えますからオススメですね。

 自分にピッタリの婚活を♥

いかがでしたか? 現代日本ではさまざまな婚活パーティーが開催されています。恋愛のスタイルは人それぞれです。出会い方の希望もその人ごとに違いますよね。いろいろ試して徹底的に比較して、自分に見合う方法を見つけてみてください。

あなたに合った婚活方法で最高の出会いをゲットして、結婚に結び付けてくださいね(^^)/