日々開催される婚活パーティー。数が多すぎて、さまざまなパーティーを比較・検討してみても、いったいどれがいいのかわからない婚活男女も多いことでしょう。
そんなビギナーさん必見。「外さない婚活パーティーの選び方」をまとめました(^^)/
●企画で選ぶ
まずは好きな企画から選んでみましょう!同じ趣味の仲間が集まる趣味婚に、同年代が集まるパーティー、年上・年下好きや体形の好みが選べるパーティー、女性人気抜群のハイステータス婚活などさまざまにあります。
企画が多すぎて迷ってしまうかもしれませんが、まずは直感で「面白そう!」と感じた企画にチャレンジしてみてください。
婚活初心者さんにおすすめなのは、「同年代」「趣味」婚活です。
同年代同士で集まる婚活は、やっぱり話が盛り上がります。共感する部分を多く見いだせるために、カップリングの成立率も高いんです。
趣味婚は「同じ趣味の人が趣味について語り合うパーティースタイル」の企画もあれば、フットサルや料理、登山、水族館巡りなど、実際に現地に行ってワイワイと楽しめるイベントもあり、友活としても有効です。
●人数で選ぶ
「たくさん会えたほうがいいに決まってるから、大人数を選べばいいんだよね!」
…本当にそうでしょうか?大人数と少人数、どちらもメリットとデメリットがあるんです。
まず大人数のメリットは「ともかく出会える」ことです。多くの異性と知り合いになりたい、という方にオススメ。出会いの数が多いことで、自分の好みのヒトと出会える確率も上がりますよね。
そしてデメリットは「人が多すぎてかなり忙しいパーティーになること」「全員としっかり話ができないこと」「カップリングの成立率が低いこと」が挙げられます。人数が多ければ、それだけライバルも多いということです。限られた時間の中で、意中の人に自分の印象を焼き付けるのは至難の業。その上、人が多すぎると相手のことをしっかりと把握しきれず、不完全燃焼で終わってしまう場合も…。
少人数のメリット・デメリットは大人数の真逆になります。
少人数パーティーの利点は「人数が少ないのでじっくり一人一人と話せること」「ライバルが少ないこと」「カップリングが成立しやすいこと」です。欠点は「少人数なので好みのヒトと出会いにくいこと」が挙げられるでしょう。
たくさんの異性と会いたいか、じっくりと交流を深めたいか、あなたの好みで決めてくださいね。
自分にピッタリの婚活を♥
いかがでしたか? 現代日本ではさまざまな婚活パーティーが開催されています。恋愛のスタイルは人それぞれです。出会い方の希望もその人ごとに違いますよね。いろいろ試して徹底的に比較して、自分に見合う方法を見つけてみてください(*’▽’)
あなたに合った婚活方法で最高の出会いをゲットして、結婚に結び付けてくださいね!