こんにちは。
みなさん、婚活パーティには参加したことはありますか?
参加すると、やはり全員が第一希望同士でマッチングはしません。
第5希望の方とマッチングをする、なんてのはざらにあります。
そうすると、やはり第一希望の人とカップルになりたかった、連絡先だけでも知りたかった、と後から考えてしまうこともあるかと思います。
そんな時、みなさんを助けてくれるサービスが存在していることを御存じでしょうか?
どんなサービス?
このサービスは、アフターフォローサービスと呼ばれています。
どの会社でも、名称は大体同じですね。
サービスの内容としては、マッチングできなかった人の連絡先を、お相手のご了承のもとに、教えて頂くサービスとなっています。
なので、カップルになれなかった、希望順位の低い人としかカップルになれなかった、という場合でも連絡先を知ることができるかもしれませんよ。
どのくらいの確立で教えてもらえるのか?
確立としては、半々くらいでしょうか。
その時の印象や話の盛り上がり方などにもよるので、もちろん一概には言えない所ではありますけどね。
ただ、すぐにあきらめてしまうよりは、チャンスがあるのであれば、申し込みをしてみると良いと思います。
料金は?
料金は、大体3000円くらいが目安となります。
教えてもらえることを考えると、結構安くて良心的な値段ではないでしょうか。
教えてもらえる連絡先は、電話番号、メールアドレス、LINE IDのどれかとなります。
希望連絡先の優先順位も付けることが可能ですよ。
必要な情報がある
このアフターフォローサービスを利用するには、必要な情報が何点か存在します。
こちらも会社によって変わってきますので、例でエクシオのアフターフォローサービスで説明します。
まず一つは、相手のナンバーが必要となります。
名前が分かっていても、ナンバーが分からないと一切受けてもらえないそうです。
また、当日の自分のプロフィールカードに書いた内容も必要となります。例えば年齢や職業等ですね。
また、当日相手の方と話した内容も必要です。
話の内容が細かく分かれば分かるほど、相手の方に思い出して頂きやすくなります。
ただ、最悪ナンバーが確実であれば、その他の情報は分からなくても、一応依頼を受けてはくれるそうです。
もしもカップルになっていても大丈夫?
当日、もしもご自身や相手の方がカップルになっていても依頼をすることはできるのでしょうか。
答えはYESです。カップルになったからと言って、すぐにお付き合いするわけではありませんよね。
なので、別にカップルになっていてもアフターフォローで連絡先を聞くことはできます。
心配せずに、依頼をしてみて下さい。
最後に
いかがでしょうか。
今回は、パーティ後のアフターフォローについての紹介記事でした。
当日カップルになれなくても、チャンスは存在していますので、諦めないでくださいね。