2020年度もの婚活パーティの大手4社の比較をして紹介します。
それぞれの会社のメリット、デメリット等をまとめてみました。また、企画数、開催数、カップル率、会場のクオリティ、人数、人数バランスをランクS~Cでまとめてみました。(Sが最高ランク)
今年から各社は独自のオンライン婚活パーティーを開催しています!ぜひチェックしてみてください。
婚活パーティー4社の概要

- 企画数 S
- 開催数 S
- カップル率 A
- 会場のクオリティ B
- 人数 A
- 人数バランス A
47都道府県全国に展開しており10年連続で業界参加者数1位を誇る、言わずと知れた業界トップクラスの企業です。
参加者数が1位でも、開催最低人数が設けられていない為、1対1からでも開催している点には注意しましょう。企画は年収条件500万円以上や、同じ趣味の方々が集まるものや、子連れ婚活やバツイチのパーティ、LGBT向け、野球観戦婚活や座禅婚活などもあり、企画数も多めです。また、開催数もかなり多く、都内や大阪などでは年中無休で開催しています。
今年は積極的にオンライン婚活を開催しているようです。

- 企画数 A
- 開催数 C
- カップル率 A
- 会場のクオリティ B
- 人数 A
- 人数バランス S
ホワイトキーは北海道で生まれた企業というだけあって、北海道エリアの開催数や参加者率が高くなっています。
男女比を非常に良く整えており、競争率が他社より低い為、カップル率が比較的高いです。
また、カップル発表はステージで司会者がみんなの前で発表するものではなく、カップルになった本人だけが知るタイプなので、逆恨みされたりする心配が一切ないので安心ですね。
また中間のカードに中間印象相性診断シートがありますが、こちらは6人までしか書けません。
一方他社の印象確認カードはいくらでも書けますので、他社と比較するとホワイトキーの中間カードは少し選択の幅を狭めているような気はしますね。
開催数は少ないですがZOOMを利用したオンラインにも対応中。
ホワイトキー公式HPへ

- 企画数 A
- 開催数 B
- カップル率 S
- 会場のクオリティ S
- 人数 A
- 人数バランス C
シャンクレールは会場がとても綺麗に保たれていますので、お話がしやすいですね。造りも他社よりも雰囲気が非常に良いです。
他社の一部の会場のように会議室や外観の悪いビルに会場がなく、立地がおしゃれです。
またホームページに記載がある通り、カップル率が非常に高い水準を保っており、参加費や時間を他社より損しないでしょう。
ただ平均的に人数のバランスはあまり良くない場合が多く、男性が余る、女性が余ることもありますので注意しましょう。
こちらもZOOMオンライン婚活を行っていますが、回数は少なめです。
シャンクレール公式HPへ

- 企画数 S
- 開催数 A
- カップル率 C
- 会場のクオリティ A
- 人数 B
- 人数バランス A
パーティパーティは企画数が非常に豊富です。個室パーティや食事付きのパーティ等、興味を惹かれるパーティが数多く用意されています。
年代別のパーティや年収条件付きのパーティ等、求める条件で探す事が出来るのが良いですね。
また、パーティ中はタブレットを使ってプロフィールを出す事が出来るので、わざわざプロフィールカードを書かなくていいので便利ですね。
オンラインでの婚活パーティーも開催されていますが、基本的に会場でのパーティー企画が多いようです。
パーティパーティ公式HPへ
最後に
いかがでしたか【2020年】婚活パーティ大手4社の紹介でした。比較すると、エクシオかパーティパーティが頭一つ出ているような印象です。
人数バランスを重視するならホワイトキー、カップル率を重視するならシャンクレールもいいですね。キャンペーンやポイントがお得なエクシオの方が総合的には良いかもしれません。
こちらの記事を参考に、皆様婚活頑張ってくださいね!!