menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/10/25

【婚活パーティ】婚活企画を比較してみた

キーワード:, , ,

こんにちは。
今回は、婚活パーティの企画ごとに、さまざまな項目から、比較をしてみました。
この比較を参考に、目的別に、参加する企画を選んでみて下さい。

エクシオ・シャンクレール・パーティパーティの3社から、スタンダードな企画をピックアップしています。
比較する項目は、人数・カップル率・値段の安さ・参加者の質・参加し易さの5項目となります。
また、これらから、総合評価をS~Cで評価しています。

比較内容

人数 カップル率 値段 参加者の質 参加し易さ 総合評価
一人参加型 B A S B S A
年齢別 A S B B S A
年収○円以上 S A C A A S
公務員 S A C A A S
年上編 B A C B B C
再婚 A C B B B B

 

解説

それぞれ解説したいと思います。

①一人参加型
こちらはもっともスタンダードな企画となっています。
みんな1人で参加する人だけなので、参加しやすく、値段も公務員が参加するようなパーティと比べると、とてもリーズナブルです。
カップル率も高めで婚活初心者が参加するのにお勧めです。

ただし、気軽に参加できるパーティの為、たとえば年収が物足りなかったり、人数的にそこまで多くはないと感じてしまうこともあります。

②年齢別
年齢別のパーティとは、たとえば20歳代中心のパーティ、30歳代中心のパーティのことです。
年齢で区切られているため、参加の目的がはっきりしており、カップル率がとても良いです。
また、年齢がほかのパーティと比べてはっきりとしているため、同じ年代がほとんどになるため、参加もしやすいです。

しかし、値段は多少高くなる年代もあります。
通常、女性は1500円~2000円くらいが平均ですが、年齢が高くなるにつれて、3500円くらいになる場合もあります。

③年収○円以上
こちらはなんといっても女性必見のパーティですね。
年収が高い男性が集まるパーティとなります。
やはり男性の質が非常に高く、人気が高いパーティなので、人数もかなり集まります。

デメリットは、女性の値段が多少張るところですね。
当然と言えば当然なので、年収を求めるなら我慢するしかありませんが。
それでも人数は多く集まるので、需要と供給がばっちりなんですね。

④公務員限定
こちらは男性が公務員の方のみのパーティです。
これも③と同じようなメリットとデメリットになります。
公務員狙い撃ちならこちらに参加しましょう!

⑤年上編
こちらのパーティは男性か女性が年上のパーティとなります。
年上好き、年下好きが集まるパーティですね。
ただし、人は少し集まりづらく、年齢が高い側の値段が少し高めに設定されています。
ですが需要がはっきりしているため、もしも年上、年下が好きであれば、カップル率は悪くないので参加すると良いと思います。

⑥再婚編
再婚を希望する方の為のパーティです。
需要が高いのか、人数は多めです。
ただ、再婚ということでハードルが少し高くなっているのか、カップル率はそこまで・・・という感じですね。

 

最後に

いかがでしょうか。
こうしてみると、色々な企画がありますね。
自分の参加したいパーティの他、人数が集まったらいいな、カップル率が高い方がいいな、という考えで参加してみるのもいいですよ。