menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/05/29

個室の婚活パーティのメリット・デメリット

キーワード:, , , , , ,

こんにちは。
今回は、婚活パーティの形式についてのご紹介となります。
婚活パーティには大きく分けて2種類のパーティがあります。

ひとつは全員の顔が見えるタイプの通常のパーティです。
もうひとつは、個室で1vs1になり、相手の異性の方以外の顔が見えない形のパーティです。
今回は後者の個室タイプのパーティについて紹介致します。

どの程度個室なのか?

個室と言っても、マンガ喫茶やカラオケのように、扉が閉まるタイプではありません。
完全な個室ではないのです。
ブースで仕切られているといった方が正しいかもしれません。
ただ、周りの目が全く気にならず、周りの人の声も通常のパーティよりも耳に入ってこないので、大人数でもかなり落ち着いて話すことができるのが特徴となります。

どんなメリットがあるのか?

個室での一番のメリットは、やはり周りが気にならなくなるという点ですね。
どうしても通常会場だと、人によっては周りに意識が向いてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、個室会場なら仕切られているため、気になる事は絶対にありません。

また、通常の会場は前半と後半に分かれており、一周のお話のお時間が少し物足りなくなる場合があります。(特に人数が多いときは)
しかし、個室会場は後半がなく、一周して終わりなので、一回の会話時間が長めに設定されています。
大体5-8分程度ですね。
もちろん、人数がかなり多くなる場合は、3分前後に設定されてしまう場合もありますけどね。
まとめると、

・周りが気にならない
・会話時間が長い

となります。

逆にデメリットはある?

もちろん、デメリットも存在します。
まず、こちらは会社によっても違いますが、通常会場と違い、中間の印象カードやメッセージカードが存在しないです。
となると、カップルにならない限りは一切連絡先の交換ができないかもしれません。
そうなると少し損した気分になってしまいますよね。

また、会話時間やカップリング集計中に沈黙になると、通常会場よりも気まずさが大きいかもしれません。
周りの目や声が気にならないのはメリットでもあり、デメリットにもなり得るわけです。
なので、自分がメリットに感じれば個室会場に参加、デメリットに感じるのであれば、通常会場に参加した方が良いと思います。

最後に

いかがでしょうか。
今回は個室会場のメリット・デメリットの紹介でした。
落ち着いてお話をしたい方は一度個室会場のパーティに参加してみることをオススメします。
また、個室会場は通常会場よりも数が少なめの傾向にありますので、地方の方はもしかしたら参加できないかもしれないので、旅行などでお出かけしたときに参加してみてはいかがでしょうか。