現在はさまざまな婚活パーティーや街コンが開催されていますね。主催も民間企業から地方自治体、個人、果ては国主導のものまであります。
多様化する婚活パーティー、「なんとなく」で参加していませんか?
見るべきポイント
●場所
カップリング後のカフェ探しが容易なので駅近くの会場がベター。個室会場・大部屋会場でもパーティーの参加しやすさが違うので、お好きなほうを選びましょう。
●年齢層
希望の年齢層に合っていますか?たとえば「20代限定」なら20代しか来ませんが、「20代中心編」「20歳前後の男女」などという指定だと30代の人が混ざる可能性も。
●企画
趣味コン、同年齢コンなどはカップリング率が高いです。飲食や飲酒が可能な婚活も。婚活バスツアーなどは朝早く拘束時間も長いので注意が必要。
●人数
多ければいいというわけではなく、少なくてもカップリングの率が下がります。
●主催
個人や小さなイベント企画会社より、大手企画会社や地方自治体のパーティーがしっかりしているのでオススメ。(例:シャンクレール・エクシオジャパン・partypartyなど)
●フォローの有無
男女の人数調整や開催中止の場合の返金、割引チケットはありますか?会社によっては後日気になる相手にアポを取ってくれるアフターフォローがある場合も。
●割引の有無
割引企画や、ポイントやクーポンなどが利用できる場合もあるので確認しましょう。
まとめ
いかがでしたか? 婚活パーティーは毎日のように開催されています。選ぶ基準もさまざま。チェックするポイントは見逃さないようにしましょう。
あなたにぴったりの婚活パーティーが見つかって、ステキなご縁があるようお祈りしています(*^^)v