menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/12/13

【婚活パーティ】初心者にありがちな失敗パターン-2

キーワード:, , ,

こんにちは。
前回の記事の続きとなります。
婚活パーティ初心者にありがちな失敗パターンについてまとめています。
初めてだから不安だな、なんだかうまくいかないな、という場合は是非ともこちらの記事をご覧ください。

①自分ばかり話す

相手が聞いてくれるからといって、自分の話ばかりするのはやめておきましょう。
話を聞いてくれるとうれしいと思いますが、相手の話も聞いてあげるようにしてください。

立て続けに自分の話ばかりしていると、強引な印象を受けますので、必ず‘お互いに‘話をするようにして、独りよがりな会話は避けてください。
お互いのプロフィールを見ながら、相手のことも聞いてみる様に心がけてくださいね。
でないと、興味を持ってもらえていないと思われてしまいますので・・・。

相手のことも考えて、お互いに気分良く話ができるように、気遣いを忘れないでください。
これは婚活パーティに限らず、どんな場面でも言えることですので、今、自覚のある方はすぐに直しましょう。

 

②プロフィールカードの内容に興味が持てない

お話の際に使用するプロフィールカードですが、相手に興味を持ってもらえるように書きましょう。
プロフィールカード、適当に書いていませんか?
普通の内容で書いても、興味が持ちづらいんですよね。
もちろん、無理にやってもいない趣味を書けというわけではありません。
項目ひとつひとつ、すべて表現の仕方ひとつでまったく受ける印象が違います。

一例ですが、趣味を「音楽」とだけ書いても、ありがち過ぎてそこまで話が広がらなそうです。
ただ趣味のカテゴリを書くだけではなく、例えば「音楽:ベースを弾く事」と書いた方が、イメージがつかみやすいですよね。
相手に興味を持たせるためにいろいろと表現方法を変えて工夫してみるのは、カップリングまでの非常に大きな足掛かりとなります。
自分から話題を振ることに苦手意識がある方は、こうしておくことで相手から話題を振ってもらいやすくなりますので、一度試してみてください。
非常におすすめの手法です。

また、よろしければこちらの記事もあわせて参考にしてみてください。
【婚活パーティ】プロフィールカードの書き方

 

③最後に

いかがでしょうか。
初心者だといろいろとわからないことだらけで困ってしまうかと思いますが、こういった記事で事前に情報を把握しておくことで、まったく結果を変える事が出来ます。
情報を把握するだけでなく、まずは実践してみてください。

↓こちらの記事も参考にどうぞ!
【婚活パーティ】下準備
婚活に挑む際の髪型講座【男性編】
カップル成立後、うまくいかない