menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2020/08/14

婚活パーティーでよく使われる言葉

キーワード:, , ,

「カップリング」「プロフィール―カード」「フリータイム」・・・婚活パーティーで利用される特有の用語ってありますよね!同じものでも、それぞれのパーティーで呼び方が違うことも。

今回は「婚活パーティーの基本用語」をまとめました(^^)/

○  婚活パーティー・基本の用語

・婚活パーティー

30年ほど前のテレビ番組企画「ねるとんパーティー」が元と言われています。婚活という言葉が一般的になる前は「お見合いパーティー」「カップリングパーティー」などの名称が使用されていました。

正装を着た立食式や、着席して一人一人と話す、大部屋で自由に異性と交流する、趣味の体験を通して仲を深めるなど、種類はさまざまにあります。年齢層も幅広く、近年はシニアの参加率が伸びています。

・プロフィールカード(シート)

婚活パーティーで重要になる自己紹介カード。都度記入するパーティーもあれば事前にスマホなどから入力できるスタイルもあります。異性との話がはずむかどうかはこの充実度にかかっていますから、おっくうだと思わずにしっかり埋めましょう。

・印象確認(アプローチ)カード

一通り会話が終わった後に、気になった異性に「あなたのことが気になっています」と知らせるカード。後のカップリングにも影響を与えますので、積極的に書きましょう。

・カップリング

婚活パーティーで「いいな」と思っている人同士を”カップル”として成立させること。この時点ではまだ交際成立ではありませんので、「恋人ができた!」と勘違いするのは禁物です。参加者全員の前で発表するパーティーや、個人へのみ伝えるパーティーがあります。最近では個別に連絡先の交換を行いカップリング自体がないパーティーも。

・エグゼクティブ、ハイステ

高収入・高学歴や公務員、士業といった安定職に就いている男性を指します。年収のくくりや職業の指定があるぶん、女性の参加者の料金が高めのパーティーが多いです。

・アフターフォロー

好意を持った人とカップリングできなかったとき、パーティー終了後もう一度アプローチできるサービス。
スタッフが先方と連絡を取り、連絡先交換の意思を確認、OKなら再度コンタクトが取れるようになります。やっている主催とやっていない主催があるので、確認してみてください。

・トークタイム

異性と会話していく時間のこと。一対一で会話し、時間がきたら次の異性にうつる「回転寿司」形式が多いです。大人数ですと1人3-4分と短く、少人数・個室なら10分程度が設けられる場合もあります。ここが婚活パーティーの要ですから、楽しくおしゃべりをしましょうね。

・フリータイム

婚活パーティーで気になる人と自由に話せる時間のこと。一度目のトークタイムの後に設定されていることが多いです。人気の方は当然人が殺到しますので積極性が成功のカギになります。

○  さいごに

いかがでしたか? 婚活パーティーの基本の用語を解説してみました。知らない言葉はあったでしょうか?基本の用語をおさえておけば、パーティーの場で困ることもありませんね。ぜひ婚活攻略にお役立てください♪