menu

あらゆる婚活パーティーを研究し、あなたに最善の情報をお届けします。[婚活パーティー徹底比較.com]

2018/12/11

【婚活パーティ】初心者にありがちな失敗パターン-1

キーワード:, , ,

こんにちは。
婚活パーティの参加が初めて、ないし2、3回目という方は、どのように立ち振る舞えば分からないという場合もあるでしょう。
そんな婚活初心者にありがちな、失敗パターンをまとめてみました。

間違った知識で参加してしまうと、それだけで不利になり、カップル率が非常に低くなってしまいます。
なので、初心者の方や、たくさん参加しているが自信がないな、という方は、是非ともこちらの失敗パターンを参考に、今後の参考にしてみてください。

①自分から話を振らない

パーティに参加する際に、あらかじめ調べておけば対策もとれると思いますが、うまく話が噛み合わないと、どうやって会話を広げればいいか分からなかったりしますよね。
うまく会話を引き出すことができずにそのまま時間が過ぎる・・・というのは割とありがちかと思います。
ではそのような場合はどのようにして会話を引き出せば良いのでしょうか。

話をするときは、お互いのプロフィールを交換しながら話す為、そこに豊富に会話のタネとなる情報が詰まっています。
そこから相手に質問したりして、会話を続けてみてください。
また、答えに対して「そうなんですね」で終わらせるのではなく、「そうなんですね。○○はどうですか?」といったように、さらに会話を続けることを心掛けてください。
そうしないと、会話を引き出すことができても、まったく続かないので・・・。

自分でも思うでしょうが、話が続かない相手とカップルになろうとは思いませんよね。
中身のない会話になっていたとしても、話が続かなければ意味がありませんので、まずは会話を延ばすところから始めてみましょう。

 

②中間カードをちゃんと書かない

初心者だとカードの書き方が良く分からず、中間の印象カードとメッセージカードを書かない・あるいは書いても中途半端な書き方になっている場合がありますが、しっかりと公開のないように書いてみましょう。
また、書き方はパーティ中に司会の方が説明してくれますし、事前にホームページ等を確認しておいて、書き方を学んでおきましょう。
特に初めて参加するという方であれば、事前の情報確認はしっかりと行っておくことをおすすめします。

 

③最後に

いかがでしょうか。
こちらで一度今回の記事は打ち切ります。
また次回の記事で続きを紹介しますので、是非とも見に来てください。それではまたお会いしましょう。
さようなら。

↓過去の記事も参考にどうぞ!
婚活パーティに参加する時のコツ【男性編①】
【婚活パーティ】会話術
プロフィールカードの書き方