「婚活パーティーでカップリングできない!」とお悩みではありませんか?
頑張ってもうまくいかないと落ち込みますし、そのうち「婚活なんてやってもムダ」「どうせうまくいかない」と諦めグセがついてしまいます。あなたがうまくいかない理由、この中にありませんか?
アプローチをしない
カードの書き方が良く分からず、中間の印象カードとメッセージカードを書かない・あるいは書いても中途半端な書き方になっている場合がありますが、後から後悔しないようにしっかり書いてみましょう。
書き方はパーティ中に司会の方が説明してくれますし、事前にホームページ等を確認しておいて、書き方を学んでおきましょう。
特にはじめて参加するという初心者であれば、事前の情報確認を行っておくことをおすすめします。
話を発展させない
パーティに参加する際、うまく話が噛み合わないと、どうやって会話を広げればいいか分からなかったりしますよね。うまく会話を引き出すことができずにそのまま時間が過ぎる・・・というのは割とありがちかと思います。そのような場合はどのようにして会話を引き出せば良いのでしょうか。
話をするときは、お互いのプロフィールを交換しながら話す為、そこに豊富に会話のタネとなる情報が詰まっています。
そこから相手に質問したりして、会話を続けてみてください。
また、答えに対して「そうなんですね」で終わらせるのではなく、「そうなんですね。○○はどうですか?」といったように、さらに発展させることを心掛けてください。
そうしないと、会話を引き出すことができてもただの尋問のようになり、まったく楽しくないので…。
話が続かない相手とカップルになろうとは思いませんよね。中身のない会話になっていたとしても、話が続かなければ意味がありませんので、まずは会話を延ばすところから始めてみましょう。
話の主導権を取りすぎる
会話を発展させましょうと書きましたが、「話さなきゃ!」と頑張りすぎて自分の話に偏ってはいませんか。
相手が聞いてくれるからといって、自分の話ばかりするのはやめておきましょう。話を聞いてくれるとうれしいと思いますが、相手の話も聞いてあげるようにしてください。
立て続けに自分の話ばかりしていると、強引な印象を受けますので、必ず‘お互いに‘話をするようにして、独りよがりな会話は避けてください。
お互いのプロフィールを見ながら、相手のことも聞いてみる様に心がけてくださいね。そうでないと「こちらに興味が無いのかな」と思われてしまいかねません。
相手のことも考えて、お互いに気分良く話ができるように、気遣いを忘れないでください。婚活パーティに限らず、どんな場面でも言えることですので、今、自覚のある方はすぐに直しましょう。
プロフィールカードが適当
お話の際に使用するプロフィールカードですが、相手に興味を持ってもらえるように書きましょう。
プロフィールカード、適当に書いていませんか?パーティー直前になってバタバタと来てまばらに埋めている方も見ます。事前に来て丁寧に埋めるのがまず第一。
プロフィールの項目ひとつひとつ、すべて表現の仕方ひとつでまったく受ける印象が違います。
一例ですが、趣味を「音楽」とだけ書いても、ありがち過ぎてそこまで話が広がらなそうです。
ただ趣味のカテゴリを書くだけではなく、例えば「音楽:ベースを弾く事」と書いた方が、イメージがつかみやすいですよね。相手に興味を持たせるためにいろいろと表現方法を変えて工夫してみるのは、カップリングまでの非常に大きな足掛かりとなります。
自分から話題を振ることに苦手意識がある方は、こうしておくことで相手から話題を振ってもらいやすくなりますので、一度試してみてくださいね。